へバーデン結節とは、人差し指から小指にかけて、第1関節(DIP関節)(遠位指節間関節)が赤く腫れたり、変形して曲がってしまうという疾患です。
原因としては、遺伝性やホルモンバランスの影響と言われてはいますが詳しい原因は不明の疾患です。
また、人差し指から小指の他にも親指にも現れることもあります。
第1関節の手の甲側に、関節を挟んで2つの突出部(結節)ができるのが特徴です。
症状なども人により様々で変形の程度も個人差があり、発症した全ての人に強い変形が認められるわけではありません。
症状
症状は個人によって違いますが、第1関節が赤く腫れたり、変形して曲がるといった症状が現れます。
指の動き自体も悪くなる事もあり、第1関節の痛みが出たり、動作で手を強く握るのが難しくなります。
寒い時期に起こりやすい、しもやけの様な全ての関節に発赤や痛みや水膨れができたりしないのが特徴です。
【原因】
原因は不明とされていますが、特に40代以降の女性に多く発症しやすいと言われています。
お仕事や家事などで手を良く使う人は発症しやすいようです。
また、遺伝性も不明ですが、血縁者のご家族にヘバーデン結節にかかった方がいる場合は、体質が似ていることも考えられるので指先に負担をかけないよう対策や注意をしましょう。
指の違和感が出た場合は直ちに診察をおすすめします。
検査、診断
伊丹市大鹿にあります かじもと鍼灸接骨院では検査の際、超音波エコー検査機を用いて行います。
レントゲンでは骨しか写すことができません。
エコーでは骨の撮影はもちろん、筋肉、靭帯、軟骨、腱といった細かい所まで検査が可能です。
初見としましては、指の第1関節に起こる変形性関節症です。
第1関節の変形、膨隆、発赤、痛みの程度をエコー写真で確認し、関節のすき間が狭くなったり、関節や腱などが腫れたり炎症を起こしていないかの確認を行います。
また、骨の骨棘(指の骨に起こるトゲ状の物)が認められれば、へバーデン結節と考えられます。
また、指の第2関節(PIP関節)に同じような症状が現れた場合は、ブシャール結節とい疾患になりますので間違えないようのしましょう!
治療
症状によって異なりますが、痛みや発赤、炎症がある場合はまずはテーピングやサポーターを用いて局所の安静をすると共に、炎症を引かせるためアイシングもしっかり行いましょう。
指の変形から指の関節にある靭帯や腱が無理に牽引され痛みが出ている時は、指周りのマッサージやリハビリ、鍼灸治療や超音波温熱機、腕の筋肉の治療を行い、指にかかる靭帯や腱の負担を軽減させていきます。
また、痛みや変形が強くなり過ぎ日常生活も支障をきたす場合は外科的処置が必要になる事もあるでしょう。
手術なども検討する事が必要になるかとも考えられます。
最後に予防策として、普段から手指に過度な負担をかけないようにしましょう。
第1関節に痛みがあるときは直ちに治療をするか、テーピングやサポートを用いて手指をできるだけ使わないようにし、安静に保ちましょう。
かじもと鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!
- ・事前に相談したいことがある
- ・かじもと鍼灸接骨院に行こうか悩んでいる
- ・興味があるけど話を聞いて決めたい
など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!