頭痛は色々な原因、種類があります。
1、眼精疲労+肩こりによる頭痛
現代社会において1番多いとされている頭痛です。
スマホやパソコン画面の見過ぎで視覚のピントを合わせる為の筋肉が緊張したり、不良な姿勢で肩周囲の筋肉が緊張し過ぎる事で血流障害が起こり綺麗な血液が循環できなくなる事で起こる頭痛です。
2、悪天候時、季節の変わり目により発生する頭痛
天気が下り坂になると気圧は低くなります。
これが低気圧です。
低気圧が進むと体内の圧が上がってしまいます。
すると、血圧の上昇、体全体が重だるくなる事があります。
結果、頭内も陽圧〔空気がパンパン〕状態になり体も頭内も圧が強くなり血流が血管に対し流れる量が多すぎる事で頭痛が発生するんです。
天気が悪くなると古傷が痛むと聞いた事があるかと思いますがまさにこの原理です。
3、脳に問題があり発生する頭痛
まず、脳に原因がある場合、頭の痛みも極端です。
◎誰かに急に金属バットや鈍器な物で殴られたような激しい頭痛。
→これは、くも膜下出血、脳出血等の疑いがあると思われます。
◎頭痛、手の痺れ、喋る時上手く言葉が出ない、喋れない、言葉が相手に伝わらない。
→これは、脳梗塞、脳塞栓など血管の詰まりがある前駆症状と言えるでしょう。
※上記の二つの症状は特に注意が必要で早期の対応を要するものですのですぐに検査を受けてください。
症状
○頭全体、又は後頭部から首に締めつけられるような痛みを感じる。
肩こり・目の疲れ・めまい、耳鳴りなども併発する事がある。(緊張型頭痛)
※夕方以降に多い
○頭の片側、こめかみ等がズキズキ心臓の拍動に合わせて痛みを感じる。
吐き気や嘔吐を併発する事がある。(片頭痛)
※週に数回、痛みの持続があまり長くはない
○片側の目がえぐられるような痛みを感じる。同時に充血・涙等が併発する事がある。(群発頭痛)
※数分から1時間程度で痛みが和らぐ
治療について
伊丹市西台にあります、かじもと鍼灸接骨院では初めの問診時から触診や検査から姿勢のチェック、日常生活での癖など原因の追求を徹底的に行い、患者様に寄り添った説明、治療内容を提案致します。
・頭痛の原因となる筋肉の治療
・筋肉の土台となる骨格の矯正
・鍼灸による神経の治療
・筋力強化によるトレーニング
・酸素カプセルによる気圧の治療
など患者様の、様々な原因による治療を行います
軽い症状でも放っておけば治りずらく慢性化してしまう可能性があります
症状があればぜひ当院にご連絡ください

かじもと鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!
- ・事前に相談したいことがある
- ・かじもと鍼灸接骨院に行こうか悩んでいる
- ・興味があるけど話を聞いて決めたい
など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!
