- ・アキレス腱が痛む
- ・アキレス腱が腫れている
- ・ジャンプした時にかかとが痛む
- ・走るとアキレス腱に痛みがある
アキレス腱炎とはふくらはぎの筋肉である腓腹筋(ひふくきん)とヒラメ筋という筋肉の腱の部分をアキレス腱といい、その部分が炎症を起こし痛む状態を言います。
ダッシュやジャンプなどの動作が多いスポーツをする方に多く見られます。
アキレス腱炎を治療せずに放置するとアキレス腱が硬くなりアキレス腱の断裂が起こりやすくなります。
原因
アキレス腱はふくらはぎの筋肉とかかとの骨をつないでいるので歩く・走る・ジャンプするといった動作を繰り返すことによってアキレス腱に対して負荷がかかり発症します。
長時間のウォーキング・間違ったフォームでのランニングをしているとアキレス腱炎を起こす原因になります。
症状
アキレス腱炎ではアキレス腱の付着部であるかかとに痛みや圧痛がでます。
また、アキレス腱自体に腫れや熱感、圧痛がでることもあります。こうした症状は運動中に見られることが多いです。慢性化すると朝方を中心に、アキレス腱の痛みや足首の動かしにくさなどが見られます。痛みが強くなると歩き方が変わりアキレス腱以外の部分にも痛みがでてくる可能性があります。
伊丹市大鹿かじもと鍼灸接骨院の施術法
アキレス腱炎で炎症が強く出ている場合はスポーツなどは控えてもらい患部のアイシング・固定をして炎症を抑えます。炎症がおさまればふくらはぎ周囲の筋肉をマッサージ・ストレッチ・鍼治療・超音波温熱療法などで筋肉を緩めます。アキレス腱を動かす運動療法などをしてアキレス腱の硬さをとり再発の予防をします。かじもと鍼灸接骨院では自宅でできる簡単なふくらはぎのトレーニング・ストレッチなども指導さしていただきます。

かじもと鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!
- ・事前に相談したいことがある
- ・かじもと鍼灸接骨院に行こうか悩んでいる
- ・興味があるけど話を聞いて決めたい
など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!
