• HOME
  • 院長挨拶・院内紹介
  • 症状・施術メニュー
  • アクセス・料金表
  • 動画で知る
  • 問い合わせ
  • 採用情報
かじもと鍼灸接骨院
MENU
予約優先制072-787-7907

MENU

症状・施術メニュー

  • TOP
  • 症状・施術メニュー
  • 腰椎分離すべり症
症状メニュー

腰椎分離すべり症

腰椎分離すべり症

原因

原因分離症とは小学生から高校生にかけての成長期の激しい運動による機械的刺激が下部腰椎に繰り返し加わることにより疲労骨折を起こし、そのまま骨が引っ付かないまま成長していくと分離症という状態になります。
この分離症の状態が長く続くと分離した椎体が前方に滑ってしまうことを分離すべり症と言います。
骨格が未完成の子供が過度にスポーツを行うことにより発生することがほとんどだと言われてます。

症状

症状腰椎分離すべり症は腰椎の疲労骨折が起こっている状態なので腰の痛みがでます。
特に第5腰椎に多く見られるので腰の下の方に痛みが出ます。
腰椎の滑りが重度になるにつれ、腰椎後方の脊柱管という神経の通り道が細くなり、脊髄神経が圧迫されることが要因となり、下肢に痛みや痺れが症状として現れることがあります。
特に腰を反らしたりするような動作を行うと、このような症状が出ます。
また、症状が強くなれば少しの距離を歩くだけで臀部や太ももに痛みや痺れを感じ、少し休憩をとることで痛みは軽減するが、再び歩き始めると痛みや痺れがでるという間欠性跛行と言う症状も見られます。

伊丹市かじもと鍼灸接骨院の施術方法

伊丹市かじもと鍼灸接骨院の施術方法腰椎分離すべり症は股関節の柔軟性の低下や背骨の周りにある筋肉の硬さ筋力低下によって腰椎に負荷がかかり発生します。
なので施術方法としては股関節、背骨周りの筋肉をしっかりほぐし、ストレッチを行い筋肉、股関節の柔軟性をだしていきます。
下肢への痺れがある場合は鍼灸治療で下肢症状を軽減していきます。
その他には腰のインナートレーニングをやることで背骨の安定性が出るので痛みの軽減につながります。

【生活指導】
腰椎分離すべり症では腰を反らしたりするような動作をすると痛みが誘発されるので反らせる動作を減らすことが大事です。
コルセットで固定をし安静にしてもらうことにより分離症から分離すべり症への進行するのを予防することができます。

一覧に戻る

LINEで気軽にご相談

かじもと鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

  • ・事前に相談したいことがある
  • ・かじもと鍼灸接骨院に行こうか悩んでいる
  • ・興味があるけど話を聞いて決めたい

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!

友達追加

MENU

症状・施術メニュー

  • すべて
  • 症状メニュー
  • 施術メニュー
  • 交通事故メニュー
かじもと鍼灸接骨院

HOME | 院長挨拶・院内紹介 | 症状・施術メニュー | アクセス・料金表 | 動画で知る | 問い合わせ | 採用情報

Copyright c かじもと鍼灸接骨院 All Rights Reserved.

  • 072-787-7907
  • LINE