• HOME
  • 院長挨拶・院内紹介
  • 症状・施術メニュー
  • 交通事故施術
  • アクセス・料金表
  • 動画で知る
  • 問い合わせ
  • 採用情報
かじもと鍼灸接骨院
MENU
予約優先制072-787-7907

MENU

症状・施術メニュー

  • TOP
  • 症状・施術メニュー
  • 手根管症候群
上肢

手根管症候群

手根管症候群

原因は特発性(急に)というものが多く、原因は不明な事が多いです。

妊娠・出産を期に発症したり、更年期の女性にも多く発症しやすいとされています。

他の例としては、手の骨折などの後遺症、仕事やスポーツでの手のover use(使いすぎ)や手に腫瘍や腫瘤などの出来物でも圧迫により手根管症候群になることがあります。

病態

病態手の手掌側(手の平側)には、正中神経といわれる神経が走行しており、この正中神経が手の平側の手首にある手根管というトンネル内で正中神経が圧迫された状態を手根管症候群といいます。
手根管とは、手関節部にある手根骨(手を構成しているサイコロ状の骨)と横手根靱帯(手首にあるリストバンドの様な靭帯)これを(屈筋支帯)といいこの中で構成された伸び縮みのできないトンネル状のものです。
その中を1本の正中神経と指を動かす9本の腱が滑膜性の腱鞘(トンネル)を伴って走行しています。
原因の欄にもお伝えしたように、妊娠・出産期や更年期の女性に一番多いとされていますが、原因は不明で発症する特発性手根管症候群は、女性のホルモンの乱れによる滑膜性の腱鞘の腫れや、浮腫が原因と考えられています。
手根管の内圧が上がり、圧迫される事で正中神経がやられ、発症すると考えられます。
手の使いすぎやケガによるむくみなども同様に正中神経が圧迫されて手根管症候群を発症します。

(症状)
初期症状として、人差し指、中指のしびれ、疼痛が出てきます。
最終的には症状進行し最終的には親指から薬指半分親指側3本半の指がしびれます。これは、正中神経が走行する手の支配領域だからです。
急性期は、しびれ、痛みは特に明け方に強く、寝起きに手や腕がしびれ、痛むのが特徴です。
痛みを緩和する為に、手を振ったり、指を曲げ伸ばしするとしびれや痛みは楽になります。
しびれ、痛みと同時に手のこわばり感もあります。
ひどくなると親指付け根(母指球)がやせて親指と人差し指できれいな丸(OKサイン)が不能になります。
そうすると、細かい指の動作がスムーズにいかなくなります。

検査

検査伊丹市西台にあります かじもと鍼灸
他には、検査として手首(手関節)を打腱器などで叩き、しびれや痛みの有無を確認。
またOKサインを指で作れるかのテスト(ティネル様サイン)といいます。
手首(手関節)を直角に曲げて手の甲をあわせて保持し、1分間以内にしびれ、痛みが悪化するかどうかを見ます。(ファレンテスト)といいます。

伊丹市西台 かじもと鍼灸接骨院での治療

伊丹市西台 かじもと鍼灸接骨院での治療治療として、固まってしまっている、前腕の筋肉の緊張を取り、前腕の内圧を下げたり、正中神経の圧迫を緩和させる。
その為には、マッサージやストレッチ、運動療法、鍼灸治療、超音波温熱機などが必要になります。
また、テーピングを行い血流を調節。
しかし、あまりにも進行し症状の緩和が見られない場合は、外科的処置も必要かと思います。
その際は、必ずご説明致しますので安心してください。

一覧に戻る

LINEで気軽にご相談

かじもと鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

  • ・事前に相談したいことがある
  • ・かじもと鍼灸接骨院に行こうか悩んでいる
  • ・興味があるけど話を聞いて決めたい

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!

友達追加

MENU

症状・施術メニュー

  • すべて
  • 症状メニュー
    • スポーツ障害
      • 下肢
      • 上肢
      • 体幹部
    • 一般症状
      • 下肢
      • 上肢
      • 体幹部
  • 施術メニュー
  • 交通事故メニュー
かじもと鍼灸接骨院

HOME | 院長挨拶・院内紹介 | 症状・施術メニュー | アクセス・料金表 | 動画で知る | 問い合わせ | 採用情報

Copyright c かじもと鍼灸接骨院 All Rights Reserved.

  • 072-787-7907
  • LINE