• HOME
  • 院長挨拶・院内紹介
  • 症状・施術メニュー
  • アクセス・料金表
  • 動画で知る
  • 問い合わせ
  • 採用情報
かじもと鍼灸接骨院
MENU
予約優先制072-787-7907

MENU

症状・施術メニュー

  • TOP
  • 症状・施術メニュー
  • 肉離れ
症状メニュー

肉離れ

肉離れ

病態

病態肉離れとは俗称で正式には筋挫傷と言います。よくスポーツを行うなかで急に無理な動作を
した場合に発生する筋繊維の損傷・部分断裂を表します。筋断裂のうち範囲が部分的なものを肉離れと言います。
肉離れを発症すると患部に強い痛みが現れ運動を続けるのが困難になります。

原因と症状

原因と症状肉離れの原因はいくつかあります。

・筋疲労による筋肉の硬さがある時

・ウォーミングアップ不足で急に動かした時

・水分不足によって筋肉の柔軟性が低下している時

・寝不足や二日酔いなどによる体調不良の時

このような状態の時に肉離れは発症しやすいです。
肉離れはジャンプや急にダッシュをした時に起こりやすいので主に太ももやふくらはぎといった足の筋肉でよく発症する傾向にあります。
筋肉の強い収縮とともに、逆に強く引き伸ばされるような方向の力が加わった時に起こりやすいと考えられます。


・肉離れの症状

肉離れになってしまうと筋肉の損傷が起こっている状態なので筋肉を動かすだけで痛みがでます。
その他には肉離れを起こした部位に腫脹・凹み・皮下出血などがみられることもあります。
皮下出血は負傷部位よりも末端によく現れますが肉離れをしていても皮下出血せずに筋肉の中に血液が貯まることもあります。
なので当院ではエコー画像による診断を導入してますので確実な診断ができます。

伊丹市 かじもと鍼灸接骨院の施術法

伊丹市 かじもと鍼灸接骨院の施術法当院では必ずエコーによる検査を行います。
肉離れと思っていても実際には筋膜損傷だったということが多いためです。
肉離れと筋膜損傷では治癒する時間が全く違うため、エコーでの鑑別が必要となります。

肉離れを受傷した直後は患部を安静にしてアイシングを行いまずは患部の血流を悪くし炎症を抑える施術を行います。
炎症がおさまればエコーで筋肉の状態を確認しながらリハビリを行います。肉離れを起こした部位は炎症がおさまると次に、その部分が硬くなりシコリ状のものになります。
この硬くなった部分に鍼治療・ストレッチ・運動療法を行い再発の予防をします。
肉離れはしっかりとリハビリを行わないと再発の原因となるのでリハビリがとても大事になります。

一覧に戻る

LINEで気軽にご相談

かじもと鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

  • ・事前に相談したいことがある
  • ・かじもと鍼灸接骨院に行こうか悩んでいる
  • ・興味があるけど話を聞いて決めたい

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!

友達追加

MENU

症状・施術メニュー

  • すべて
  • 症状メニュー
  • 施術メニュー
  • 交通事故メニュー
かじもと鍼灸接骨院

HOME | 院長挨拶・院内紹介 | 症状・施術メニュー | アクセス・料金表 | 動画で知る | 問い合わせ | 採用情報

Copyright c かじもと鍼灸接骨院 All Rights Reserved.

  • 072-787-7907
  • LINE